東京都内でマイホームを持ちたい。でも、希望の土地・理想の間取りでは予算が間に合わない…。そんなあなたが必ず迷う戸建て・マンション・コーポラティブハウスの選択肢3つを比較!住まい選びのご参考に、どうぞ。
【登録日:|更新日:
- 登録日:
- 更新日:
おしゃれな街の代名詞として知られる代官山。流行の最先端をいくアパレルショップをはじめ、カフェやレストラン、ギャラリーなども多く、生活圏内で衣・食・文化を堪能できる憧れの街としても人気があります。渋谷や恵比寿、中目黒などへのアクセスも良く、利便性も抜群。ここでは代官山で注文住宅を建てる場合の相場や郊外との土地価格の比較、住みやすさなどを紹介します。
以下は代官山の土地単価例です。注文住宅を建てる場合は建物の本体価格や諸費用がプラスされますので、ご注意ください。
坪単価 | 20坪 | 35坪 | 50坪 |
---|---|---|---|
473.6万円 | 9,472万円 | 1億6,576万円 | 2億3,680万円 |
不動産情報サイトのアットホームが首都圏に住む4人家族の男女638名を対象に調査した「4人家族が幸せに暮らすために必要な住まいの条件」によると、「最低限」必要な家の広さは平均27坪(89m2)。代官山の土地単価を見てみると、20坪でも1億超え。「子どもをのびのびと育てたい」「子どもが大きくなったときを見据えてゆとりある広さが欲しい」というファミリーは、1.5~2.5億円程度の予算を用意しておきたいところです。
以下は各エリアの土地単価例です。注文住宅を建てる場合は建物の本体価格や諸費用がプラスされますので、ご注意ください。
20坪 | 35坪 | 50坪 | |
---|---|---|---|
代官山 | 9,472万円 | 1億6,576万円 | 2億3,680万円 |
八王子 | 1,020万円 | 1,785万円 | 2,550万円 |
大宮 | 3,808万円 | 6,665万円 | 9,521万円 |
浦和 | 2,615万円 | 4,576万円 | 6,537万円 |
海老名 | 1,104万円 | 1,932万円 | 2,760万円 |
船橋 | 1,227万円 | 2,148万円 | 3,069万円 |
柏 | 1,018万円 | 1,782万円 | 2,546万円 |
おしゃれな街としてはもちろん高級住宅街としても知られている代官山の土地価格は、郊外と比べるとやはり高め。予算を超える方は立地条件を広げるか、マンションの物件も探してみるか。または、最近人気の完全自由設計マンション・コーポラティブハウス(※)も候補に入れてみるなど、幅広い選択肢を用意しておくことをオススメします。
※コーポラティブハウスとは
※コーポラティブハウスとは、住居所有希望者が集まって組合をつくり、事業主となってマンションを企画・建築するあたらしい住宅です。希望者全員でお金を出し合うため、比較的リーズナブルな価格で住宅を購入することができます。
予算を8,000万円におさめた場合、代官山ではどんな注文住宅・マンション・コーポラティブハウスを建てられるのでしょうか?それぞれの坪数・間取りはどれくらいになるのか、見ていきましょう。
※注文住宅は上物価格を3,000万円、土地代5,000万円で計算しています。
住宅の種類 | 注文住宅![]() |
マンション![]() |
コーポラティブ ハウス ![]() |
---|---|---|---|
坪数(平米数) | 8.9坪(29.5m2) | 13.5坪(44.6m2) | 22.8坪(75.3m2) |
間取り | 1K~1LDK | 1DK~2DK | 2LDK~4DK |
詳細ページへ | 注文住宅 について詳しく |
マンション について詳しく |
コーポラティブハウス について詳しく |
注文住宅 |
---|
![]() |
坪数(平米数) |
8.9坪(29.5m2) |
間取り |
1K~1LDK |
マンション |
---|
![]() |
坪数(平米数) |
13.5坪(44.6m2) |
間取り |
1LDK~2DK |
コーポラティブハウス |
---|
![]() |
坪数(平米数) |
22.8坪(75.3m2) |
間取り |
2LDK~4DK |
8,000万円の予算を優先させると約9坪の注文住宅を建てることになり、現実的ではありません。マンションは注文住宅に比べると面積が広くなりますが、単身者もしくはご夫婦ふたり暮らしの生活に適した程度。その点、コーポラティブハウスならお子さんのいるご家庭でもゆとりある広さ・間取りのマイホームが手に入れられます。
代官山駅から | |||
---|---|---|---|
東京 | 25分 | 新橋 | 24分 |
品川 | 21分 | 有楽町 | 21分 |
新宿 | 15分 | 赤坂 | 17分 |
渋谷 | 2分 | 虎ノ門 | 21分 |
池袋 | 17分 | 六本木 | 12分 |
恵比寿 | 6分 | お台場 | 46分 |
代官山駅から主要な駅まではおよそ25分以内でアクセスできます。特に渋谷駅や恵比寿駅は徒歩圏内の距離にあるため、代官山駅に乗り入れていない路線も気軽に利用可能です。ただし、職場がお台場(方面)にある場合は通勤時間が約1時間程度かかることを見越しておいた方が無難。通勤の利便性を重視したい方は、住みたいエリアと職場までの通勤時間のバランスを調べたうえで土地購入を検討するようにしましょう。
近隣エリアを含めて保育園や幼稚園が20か所以上あります。小学校も公立校2校に加えて私立小学校もあり、子育てしやすい環境が整えられたエリアです。プリスクールが豊富なのも各国の大使館がある代官山ならでは。バイリンガル幼稚園をはじめ、アフタースクールなども揃っています。
そのほかにも、子育て相談や子育て教室などを設けた代官山子育て支援センターもあり、育児の悩みを栄養士や看護師といった健康のプロに相談できるのも魅力。代官山のある渋谷区でも、中学校修了前まで10,000円が支給される子育て手当や医療費の助成制度を設けており、区全体で子育てのサポート体制が充実しています。
「美しく健全なまち渋谷」を目指して、区全体で環境の美化に力を入れている渋谷区。代官山でも定期的に清掃活動が行われており、暮らしやすい清潔な街づくりに努めているエリアです。そのほか重要文化財に指定されている旧朝倉家住宅では、四季に合わせて表情を変える庭園風景を楽しめます。目黒区の西郷山公園や桜の名所として知られる目黒川にも気軽に足を運ぶことができ、都心でありながら自然と触れ合える環境も代官山の魅力です。
駅直結の複合施設「代官山アドレス・ディセ」内にピーコックストアやドラッグストア、雑貨店などがあり、生活用品を一通り揃えることができます。そのほかにも外国人から人気のある高級スーパーマーケット「プレッセ」をはじめ、中目黒方面まで足を運べば「ライフ」や「東急ストア」なども利用可能。おしゃれなアパレルショップやカフェ、観光客向けのスポットだけではなく、地元民のためのショップも充実しています。
[ad]