東京都内でマイホームを持ちたい。でも、希望の土地・理想の間取りでは予算が間に合わない…。そんなあなたが必ず迷う戸建て・マンション・コーポラティブハウスの選択肢3つを比較!住まい選びのご参考に、どうぞ。
【登録日:|更新日:
- 登録日:
- 更新日:
池袋と新宿に並び三大副都心のひとつである渋谷。ファッションビルが立ち並び、若者の集う場所である一方、松濤や広尾、代官山といった洗練された大人の街もあり、エリアによってその印象はガラりと変わります。そんな渋谷区の注文住宅の費用相場や住みやすさについてまとめました。
以下は渋谷区の土地単価例です。注文住宅を建てる場合は建物の本体価格や諸費用がプラスされますので、ご注意ください。
坪単価 | 20坪 | 35坪 | 50坪 |
---|---|---|---|
454.9万円 | 9,098万円 | 1億5,921万円 | 2億2,745万円 |
渋谷区の土地価格は、日本全国の1,524市区町村中で第3位。渋谷区はアジアヘッドクォーター特区に指定されており、IT産業をはじめとするビジネスビルが建てられたため、地価の高騰が目立つ地域。ですが、渋谷駅から少し離れた場所ではスーパーや飲食店が集まる住宅街のエリアもあり、近年は100平方メートル未満のファミリー世帯向けの物件数が大きく増加しています。
以下は各エリアの土地単価例です。注文住宅を建てる場合は建物の本体価格や諸費用がプラスされますので、ご注意ください。
20坪 | 35坪 | 50坪 | |
---|---|---|---|
渋谷区 | 9,098万円 | 1億5,921万円 | 2億2,745万円 |
八王子 | 1,020万円 | 1,785万円 | 2,550万円 |
大宮 | 3,808万円 | 6,665万円 | 9,521万円 |
浦和 | 2,615万円 | 4,576万円 | 6,537万円 |
海老名 | 1,104万円 | 1,932万円 | 2,760万円 |
船橋 | 1,227万円 | 2,148万円 | 3,069万円 |
柏 | 1,018万円 | 1,782万円 | 2,546万円 |
渋谷区と郊外の地価を比べると、約10倍もの差が出るエリアも。渋谷区内で広さや間取りにこだわった戸建てを建てたい方は、2億円程度の予算が必要に。予算をオーバーしてしまう方は、立地条件を広げるか、マンションを選択するか。あるいは、完全自由設計のマンションとして最近注目されているコーポラティブハウス(※)といった選択肢を検討してみてると良いでしょう。
※コーポラティブハウスとは
※コーポラティブハウスとは、住居所有希望者が集まって組合をつくり、事業主となってマンションを企画・建築するあたらしい住宅です。希望者全員でお金を出し合うため、比較的リーズナブルな価格で住宅を購入することができます。
若者が集うトレンドの発信地でありながら、松濤をはじめとする高級住宅街も所在する渋谷区。予算8,000万円でどれくらいの家を建てられるのでしょうか?注文住宅・マンション・コーポラティブハウス、それぞれの坪数・間取りをご紹介します。
※注文住宅は上物価格を3,000万円、土地代5,000万円で計算しています。
住宅の種類 | 注文住宅![]() |
マンション![]() |
コーポラティブ ハウス ![]() |
---|---|---|---|
坪数(平米数) | 8.9坪(29.5m2) | 13.5坪(44.5m2) | 22.8坪(75.3m2) |
間取り | 1K~1LDK | 1LDK~2DK | 2LDK~4DK |
詳細ページへ | 注文住宅 について詳しく |
マンション について詳しく |
コーポラティブハウス について詳しく |
注文住宅 |
---|
![]() |
坪数(平米数) |
8.9坪(29.5m2) |
間取り |
1K~1LDK |
マンション |
---|
![]() |
坪数(平米数) |
13.5坪(44.5m2) |
間取り |
1LDK~2DK |
コーポラティブハウス |
---|
![]() |
坪数(平米数) |
22.8坪(75.3m2) |
間取り |
2LDK~4DK |
予算の8,000万円に必ずおさめたい場合、一軒家を8.9坪程度の敷地に建てることになり現実的ではありません。このエリアでゆとりある戸建て住宅を建てるなら、2億円程度は必要と考えて良いでしょう。マンションもこの予算では単身者もしくはご夫婦ふたりの住まいに適した広さの物件に。ご家族で住む家を探している方には、コーポラティブハウスが最適。タイミングによって募集がかけられていないこともあるので、めったにないチャンスを逃さぬよう頻繁にチェックするのが◎です。
以下は駅別の土地単価例です。注文住宅を建てる場合は建物の本体価格や諸費用がプラスされますので、ご注意ください。
駅名 | 坪単価 | 平米単価 | 駅名 | 坪単価 | 平米単価 |
---|---|---|---|---|---|
渋谷 | 557.5万円 | 168.6万円 | 恵比寿 | 513.3万円 | 155.3万円 |
原宿 | 601.4万円 | 181.9万円 | 代官山 | 473.1万円 | 143.1万円 |
代々木 | 423.1万円 | 128万円 | 初台 | 331.7万円 | 100.3万円 |
代々木上原 | 365.9万円 | 110.7万円 | 笹塚 | 245.7万円 | 74.3万円 |
千駄々谷 | -万円 | -万円 | 幡ヶ谷 | 320万円 | 96.8万円 |
北参道 | 503万円 | 152.2万円 | 代々木八幡 | 400.1万円 | 121万円 |
参宮橋 | 364万円 | 110.1万円 | 神泉 | 483.6万円 | 146.3万円 |
南新宿 | 353.6万円 | 107万円 |
渋谷区内で最も地価の安い駅は笹塚。笹塚は渋谷区の中でもちょっとだけ下町感を味わえる場所。商店街やスーパーが複数あるため、買い出しは快適に行うことができ生活には困りません。渋谷区内でも場所によって土地価格に差があるので、駅の利便性や買い物の快適さなども考慮しながら土地を検討する方がいいですね。
代官山駅から | |||
---|---|---|---|
東京 | 25分 | 新橋 | 24分 |
品川 | 21分 | 有楽町 | 21分 |
新宿 | 15分 | 赤坂 | 17分 |
渋谷 | 2分 | 虎ノ門 | 21分 |
池袋 | 17分 | 六本木 | 12分 |
恵比寿 | 6分 | お台場 | 46分 |
代々木上原駅から | |||
東京 | 22分 | 新橋 | 20分 |
品川 | 26分 | 有楽町 | 23分 |
新宿 | 7分 | 赤坂 | 10分 |
渋谷 | 11分 | 虎ノ門 | 18分 |
池袋 | 20分 | 六本木 | 18分 |
恵比寿 | 16分 | お台場 | 40分 |
恵比寿駅から | |||
東京 | 20分 | 新橋 | 17分 |
品川 | 10分 | 有楽町 | 19分 |
新宿 | 10分 | 赤坂 | 16分 |
渋谷 | 2分 | 虎ノ門 | 18分 |
池袋 | 19分 | 六本木 | 6分 |
恵比寿 | 0分 | お台場 | 33分 |
代々木上原を通る小田原線は新宿へ、代官山を通る東横線は渋谷へ直通と、渋谷区内は主要駅までのアクセスが良好な駅が多いため、どの駅・街へでもスムーズに出かけることができます。路線によって沿線の街並みや雰囲気が異なるので、さまざまなエリアに足を運んでみると、新たな発見が待っているかもしれません。
渋谷区では出産時の経済的な負担を軽くすることを目的に、「ハッピーマザー出産助成金」という制度を用意。その額は1人の出産につき限度額10万円です。また平成29年から平成30年にかけて、渋谷区の待機児童は100人近く減っています。その一方でお子さんが待機児童となった方のために区立の保育施設やベビーホテルなどを設置。万が一わが子が待機児童になってしまっても安心です。出産から育児まで、手厚くサポートしてもらえます。
渋谷区では、認証保育所・私立保育所・認可外保育施設において、保育利用料の軽減を実施しています。ただし、軽減が適応されるのには条件があるので気を付けてください。
手当を受けることでより充実した育児ができるはずです。渋谷区で育児をする際にはぜひ申請をしてみてはいかがでしょうか。
渋谷区の区立公園は全部で127か所と、子どもが遊ぶ場所は十分あります。また渋谷区では受動喫煙防止対策として、区立公園を禁煙公園・分煙公園に指定。子どもたちが健康的に遊べる公園づくりを行っていることがわかりますね。
渋谷区の環境政策部では、環境を保全・改善するために温暖化対策や公害対策、美化活動などを行っています。「美しく健全なまち渋谷」を目指し、美化活動に力を入れ、条約で以下のことを禁止しています。
違反をすると罰則として2万円以下の罰金が課せられるほど、美しい環境づくりに強くこだわっています。
渋谷区では定期的に防災訓練を行い、万が一の時にもすぐ対応できるように備えています。また、災害時の帰宅困難者対策の一環として、屋外用Wi-Fiスポットを区内5か所に設置。災害などの緊急時でもインターネットを使用できるので、電話がつながらない状況でもSNSを通して連絡を取り合えるようになっています。
[ad]