東京都内でマイホームを持ちたい。でも、希望の土地・理想の間取りでは予算が間に合わない…。そんなあなたが必ず迷う戸建て・マンション・コーポラティブハウスの選択肢3つを比較!住まい選びのご参考に、どうぞ。
【登録日:|更新日:
- 登録日:
- 更新日:
世田谷区は東京の西南端に位置し、東京23区の中でもトップクラスの面積と人口を誇る区です。主要幹線道路である通称「環七」「環八」などが通り、代表的な住宅地域として知られています。さらに東京23区唯一の自然渓谷があり、歴史的人物のゆかりの地でもあることから自然・文化の息づく街としての人気も。ここでは世田谷区における注文住宅の費用相場や通勤時間、住みやすさについてまとめました。
以下、世田谷区の土地価格例を掲載しています。注文住宅を建てる場合は建物の本体価格や諸費用がプラスされますので、ご注意ください。
坪単価 | 20坪 | 35坪 | 50坪 |
---|---|---|---|
246.1万円 | 4,922万円 | 8,613万円 | 1億2,305万円 |
建物の本体価格や諸費用をあわせて3,000万円程度と仮定すると、20坪(約66平米)の広さで8,000万円程度。建物の面積や階数にはよりますが、家族で暮らすには少々手狭に。1~1.5億程度の予算であれば、もう少しゆとりある住宅を建てることができるでしょう。
以下、各エリアの土地価格例を掲載しています。注文住宅を建てる場合は建物の本体価格や諸費用がプラスされますので、ご注意ください。
20坪 | 35坪 | 50坪 | |
---|---|---|---|
世田谷区 | 4,922万円 | 8,613万円 | 1億2,305万円 |
八王子 | 1,020万円 | 1,785万円 | 2,550万円 |
大宮 | 3,808万円 | 6,665万円 | 9,521万円 |
浦和 | 2,615万円 | 4,576万円 | 6,537万円 |
海老名 | 1,104万円 | 1,932万円 | 2,760万円 |
船橋 | 1,227万円 | 2,148万円 | 3,069万円 |
柏 | 1,018万円 | 1,782万円 | 2,546万円 |
世田谷区と東京郊外の地価相場を比べると、最大で約5倍もの差が出る結果に。東京郊外は通勤や外出に不便なことから、地価が抑えられていると考えられます。間取りやデザインを重視したい場合は地価の安い郊外エリアへ、利便性や立地などを重視したい場合は世田谷区でマンションやコーポラティブハウス(※)、といった選択肢を考えてみるといいかもしれません。
※コーポラティブハウスとは?
コーポラティブハウスとは入居を希望する人たちが事業者となって自由にデザインができるマンションのことです。同じ入居者とコミュニティをつくりデザインを設計できるので、入居前のご近所付き合いができて安心。
閑静な住宅街が多いことから芸能人も多く住まうエリア・世田谷区。この街で8,000万の予算を用意した場合、どんな家が建てられるのでしょうか?以下の表に、注文住宅・マンション・コーポラティブハウスの3つの坪数・間取りを掲載しました。
※注文住宅は上物価格を3,000万円、土地代5,000万円で計算しています。
住宅の種類 | 注文住宅![]() |
マンション![]() |
コーポラティブ ハウス ![]() |
---|---|---|---|
坪数(平米数) | 15.9坪(52.6m2) | 23.1坪(76.3m2) | 31.2坪(103.2m2) |
間取り | 1LDK~2DK | 2LDK~4LDK | 5DK~ |
詳細ページへ | 注文住宅 について詳しく |
マンション について詳しく |
コーポラティブハウス について詳しく |
注文住宅 |
---|
![]() |
坪数(平米数) |
15.9坪(52.6m2) |
間取り |
1LDK~2DK |
マンション |
---|
![]() |
坪数(平米数) |
23.1坪(76.3m2) |
間取り |
2LDK~4LDK |
コーポラティブハウス |
---|
![]() |
坪数(平米数) |
31.2坪(103.2m2) |
間取り |
5DK~ |
お洒落タウンとして人気の世田谷区で家を建てる場合、予算8,000万円(上物3,000万円・土地5,000万円)だと坪数は15.9坪。間取りにすると1LDK~2DK程度になります。広々とした一軒家を希望するなら、1~2億円程度の予算が必要に。あるいは郊外エリアも選択肢に入れておくと良いかもしれません。マンションは、家族で暮らすには十分な広さなので、駅の近さが選ぶポイントになるでしょう。コーポラティブハウスは入居希望者でお金を出し合ってマイホームを建てるため、注文住宅よりもお金をかけずに広さのある家を建てられます。
以下、各駅の土地価格例を掲載しています。注文住宅を建てる場合は建物の本体価格や諸費用がプラスされますので、ご注意ください。
駅名 | 坪単価 | 平米単価 | 駅名 | 坪単価 | 平米単価 |
---|---|---|---|---|---|
二子玉川 | 249万円 | 75万円 | 下北沢 | 310万円 | 94万円 |
三軒茶屋 | 299万円 | 90万円 | 成城学園前 | 210万円 | 63万円 |
経堂 | 199万円 | 60万円 | 用賀 | 197万円 | 59万円 |
駒沢大学 | 209万円 | 63万円 | 千歳烏山 | 172万円 | 52万円 |
池尻大橋 | 297万円 | 89万円 | 桜新町 | 223万円 | 67万円 |
明大前 | 210万円 | 63万円 | 千歳船橋 | 174万円 | 52万円 |
下高井戸 | 182万円 | 55万円 | 等々力 | 227万円 | 68万円 |
桜上水 | 175万円 | 53万円 | 喜多見 | 111万円 | 33万円 |
尾山台 | 241万円 | 72万円 | 上野毛 | 204万円 | 61万円 |
豪徳寺 | 217万円 | 65万円 | 世田谷 | 184万円 | 55万円 |
松陰神社前 | 198万円 | 60万円 | 芦花公園 | 153万円 | 46万円 |
代田橋 | 184万円 | 55万円 | 上北沢 | 181万円 | 54万円 |
九品仏 | 225万円 | 68万円 | 新代田 | 197万円 | 59万円 |
上町 | 183万円 | 55万円 | 世田谷代田 | 209万円 | 63万円 |
池ノ上 | 221万円 | 67万円 | 東松原 | 193万円 | 58万円 |
若林 | 184万円 | 55万円 | 東北沢 | 290万円 | 87万円 |
宮の坂 | 185万円 | 56万円 | 祖師ヶ谷大蔵 | 162万円 | 49万円 |
梅ヶ丘 | 207万円 | 62万円 | 山下 | 217万円 | 65万円 |
松原 | 196万円 | 59万円 | 西太子堂 | 299万円 | 90万円 |
世田谷区内のエリアで最も高いところは下北沢駅で、次いで三軒茶屋駅・西太子堂駅、池尻大橋駅となっています。三軒茶屋駅や池尻大橋駅は乗り換えでJR山手線・渋谷駅にアクセスできることと、下北沢駅は小田急小田原線・京王井の頭線が通ることから交通の利便性が高く、競争率の高いエリアです。
世田谷駅から | |||
---|---|---|---|
東京 | 43分 | 新橋 | 38分 |
品川 | 38分 | 有楽町 | 39分 |
新宿 | 26分 | 赤坂 | 31分 |
渋谷 | 20分 | 虎ノ門 | 36分 |
池袋 | 41分 | 六本木 | 35分 |
恵比寿 | 28分 | お台場 | 60分 |
三軒茶屋駅から | |||
東京 | 26分 | 新橋 | 22分 |
品川 | 22分 | 有楽町 | 24分 |
新宿 | 16分 | 赤坂 | 16分 |
渋谷 | 5分 | 虎ノ門 | 20分 |
池袋 | 25分 | 六本木 | 15分 |
恵比寿 | 12分 | お台場 | 42分 |
等々力駅から | |||
東京 | 38分 | 新橋 | 33分 |
品川 | 26分 | 有楽町 | 36分 |
新宿 | 30分 | 赤坂 | 32分 |
渋谷 | 18分 | 虎ノ門 | 33分 |
池袋 | 37分 | 六本木 | 25分 |
恵比寿 | 19分 | お台場 | 46分 |
駒澤大学駅から | |||
東京 | 29分 | 新橋 | 25分 |
品川 | 23分 | 有楽町 | 22分 |
新宿 | 21分 | 赤坂 | 18分 |
渋谷 | 7分 | 虎ノ門 | 22分 |
池袋 | 28分 | 六本木 | 18分 |
恵比寿 | 13分 | お台場 | 47分 |
成城学園前駅から | |||
東京 | 32分 | 新橋 | 34分 |
品川 | 36分 | 有楽町 | 34分 |
新宿 | 15分 | 赤坂 | 22分 |
渋谷 | 19分 | 虎ノ門 | 31分 |
池袋 | 27分 | 六本木 | 28分 |
恵比寿 | 26分 | お台場 | 54分 |
経堂駅から | |||
東京 | 30分 | 新橋 | 28分 |
品川 | 32分 | 有楽町 | 30分 |
新宿 | 11分 | 赤坂 | 17分 |
渋谷 | 12分 | 虎ノ門 | 26分 |
池袋 | 23分 | 六本木 | 22分 |
恵比寿 | 22分 | お台場 | 50分 |
二子玉川駅から | |||
東京 | 36分 | 新橋 | 31分 |
品川 | 25分 | 有楽町 | 34分 |
新宿 | 26分 | 赤坂 | 28分 |
渋谷 | 15分 | 虎ノ門 | 29分 |
池袋 | 30分 | 六本木 | 25分 |
恵比寿 | 18分 | お台場 | 45分 |
田園都市線沿いの三軒茶屋や駒澤大学、二子玉川などの駅からは渋谷へ、また成城学園や経堂などの小田原線沿いの駅は新宿へ直通でアクセスできるため、利便性の高さは◎。ただし、新橋や有楽町、東京方面へは1時間弱ほどかかる駅もあるため、この周辺に通勤する場合は少し不便に感じる人もいるかもしれません。
家族の病気や事故・出産・介護などで、一時的に子どもの養育ができなくなった場合、世田谷区内の児童養護施設で最大7日間子どもを預けることができる制度が設けられています。世田谷区では、区内の各駅前に「子育てステーション」という多機能型の子育て支援拠点施設を5つ設置。地域を問わず、区民ならだれでも利用できます。
世田谷区には保育施設・事業の一貫として区立・私立の認可保育園と認定こども園があ設置されています。仕事でお子さんを見られないときやお子さんが病気になってしまったときに利用できる、共働き世帯の心強い味方です。世田谷区内の区立・私立幼稚園・認定こども園は約50か所あります。
世田谷区は約70か所の公園や広場が存在し、緑豊かな地域として知られています。区外からの観光客が多い「世田谷公園」や家族世帯に人気の「都立祖師谷公園」、東京23区内で唯一の渓谷「等々力渓谷」などさまざまな自然スポットがあり、休日の遊びスポットに困ることがありません。
平成28年度の時点で緑化率が約25%と自然にあふれた世田谷区。区制100周年を皮切りに「世田谷みどり33」という取り組みも行っています。また、区民が主体となった水辺の再生計画も盛ん。緑化率33%を達成するため、公園づくりや緑化活動が積極的に行われているのが魅力です。
世田谷区では災害・避難情報のいち早い周知を目指して、大手携帯電話事業と連携をとって緊急速報メールの配信を行っています。また、災害情報テレホンサービスも無料で行っており、緊急時に速やかな処置ができるよう整備されているので安心です。
[ad]