東京都内でマイホームを持ちたい。でも、希望の土地・理想の間取りでは予算が間に合わない…。そんなあなたが必ず迷う戸建て・マンション・コーポラティブハウスの選択肢3つを比較!住まい選びのご参考に、どうぞ。
「子育てするなら品川区」のスローガンのもと、独自の政策で妊娠から出産、育児までサポートしており、近年若いファミリー層から人気を集めている品川区。そんな品川区でのコーポラティブハウスの費用相場や事例を紹介します。
60平米 | 70平米 | 80平米 | |
---|---|---|---|
コーポラティブハウス | 5,722万円 | 6,676万円 | 7,630万円 |
注文住宅 | 5,202万円+上物価格 | 6,069万円+上物価格 | 6,936万円+上物価格 |
マンション | 6,362万円 | 7,422万円 | 8,482万円 |
コーポラティブハウスの費用相場は、注文住宅・マンションに比べてリーズナブル。自由設計のマンションでありながらも価格が安い理由は、分譲マンションのように販売手数料やモデルルーム運営費などの余分なコストが費用に含まれないため。家づくりに必要な分だけお金をかけられる仕組みなので、コストパフォーマンスの高い家づくりができるのです。
引用元:株式会社アトリエ・天工人(てくと)公式サイト(http://www.tekuto.com/works/hidamari_terrace)
ロケーションに配慮した設計
最寄りの大井町駅から徒歩10分程度の立地にあるヒダマリテラス。土地の形状が変形敷地・旗竿地などの条件下で、それぞれの住戸に適度な距離感を保たせつつ、採光や通風に配慮した設計がなされています。
ガーデニングや家庭菜園に最適な日当たり
ヒダマリテラスという名前の通り、どの部屋も日当たりの良さが魅力。バルコニーも広々としており、ガーデニングや家庭菜園を楽しむことができます。食育や情操教育の1つとして、子どもと一緒に自然に触れ合う機会や野菜作りなんかにも最適ですね。
物件詳細 | |
---|---|
物件名 | ヒダマリテラス |
費用例 | - |
間取り | - |
専有面積 | - |
所在地 | 東京都品川区 |
アクセス | JR「大井町駅」徒歩10分 |
引用元:地域特化不動産公式サイト(https://chiikitokka.com/shinagawa/rents/481)
駅チカで通勤や買い物に便利
最寄り駅の洗足駅から徒歩3分の場所に建つコーポラティブハウス。通勤に便利なのはもちろん、駅前にはスーパーやドラッグストアなどもあるので生活の利便性は◎。渋谷行きのバスも出ているため、都心に出るのに困らない交通の便の良さも魅力です。
忙しいビジネスマンに嬉しい宅配ボックスあり
宅配ボックスが設置されているため、平日は宅配便の荷物を受け取れない場合でも再配達の依頼をする手間ナシ。気軽に通販を利用できるので、妊婦さんや小さいお子さんを連れて買い物をするのが大変なご家庭に嬉しい設備です。
物件詳細 | |
---|---|
物件名 | 洗足コーポラティブハウス |
費用例 | - |
間取り | - |
専有面積 | - |
所在地 | 東京都品川区小山7-16-5 |
アクセス | 東急目黒線「洗足駅」徒歩3分 |
引用元:東急リバブル公式サイト(https://www.livable.co.jp/mansion/CXJ184029/)
高い天井とハイサッシで日当たり良しの開放感ある空間
リビングダイニングの天井は約3mと、開放感ある空間を実現。リビングにはハイサッシが一面に設置されており、日当たりや通風の良い快適な住まいづくりがなされています。
徒歩約10分圏内に教育施設あり
最寄り駅の大井駅から徒歩7分の閑静な住宅街に建つGB。徒歩約10分圏内に区立保育園や小学校、中学校があるため、子育て環境としても恵まれた条件が揃っています。品川区役所にも徒歩約12分で行くことができ、入居や進学などに伴う手続きや申請に便利な立地も魅力です。
物件詳細 | |
---|---|
物件名 | GB |
費用例 | 6,880万円 |
間取り | 1LDK+納戸 |
専有面積 | 70.18m2 |
所在地 | 東京都品川区大井4 |
アクセス | 京浜東北・根岸線「大井町駅」徒歩7分 |
引用元:アーキネット公式サイト(https://www.archinet.co.jp/g/20021207/)
五反田駅近くで自然を堪能できる立地とデザイン設計
「桜テラス」という名前の通り、区の保存樹として指定されている桜並木に沿って建つコーポラティブハウスです。ハイサッシを一面に設置することで「しながわ百景」に選ばれるほどの美しさを持つ桜並木を一望でき、自然の生み出す絶景を堪能できます。五反田駅から徒歩3分の利便性に優れた立地であり、自然を堪能できる住みやすい住環境も◎。近くには五反田公園があるため、自然のある環境で子どもを育てたいファミリー層に最適の物件です。
「住まいの環境デザイン・アワード」準グランプリを受賞
メゾネットタイプを含む8住戸が10層に積み重なっており、それぞれの入居者の希望を最大限取り入れられるように柱や梁(フレーム)が工夫されているのが特徴。構造フレームの工夫によってすべての外壁を雑壁とすることで、住み手自身で外壁や開口部の位置を決められる自由度の高さが魅力です。1フロア1住戸となっており、集合住宅でありながらもまるで戸建てに住んでいるような感覚を堪能できます。自由設計ならではの空間創造や避難階段を路地状に張り巡らせてスペースを有効活用する工夫が評価され、2016年に住まいの環境デザイン・アワードの準グランプリを受賞しています。
物件詳細 | |
---|---|
物件名 | 桜テラス |
費用例 | - |
間取り | - |
専有面積 | - |
所在地 | 東京都品川区東五反田5-22-20 |
アクセス | 都営浅草線「五反田駅」徒歩3分 |
引用元:コプラス公式サイト(https://www.co-plus.co.jp/achievements/134/)
限られた敷地を有効活用する「スチールハウス」を採用
老朽化したアパートの建て替えによって生まれたコーポラティブハウスです。防火地域にある物件で木造のアパートでは2階建てまでしか建てられないため、枠材にスチールを用いる「スチールハウス」を採用。耐火建築物にすることで、限られた敷地の中で3階建ての建築が可能になりました。道路付けの中でもあまり条件の良くない立地でありながら、4ヶ月間という短い工期とローコストによる完成でスチールハウスが秘める可能性を示したプロジェクトです。
ファミリー層が多く住む自然豊かな子育てしやすい環境
武蔵小山駅から徒歩5分の好立地な場所にあり、隣接する不動前緑道公園をはじめ、少し離れたところには樹林帯を楽しめる緑豊かな林試の森公園があるため、ファミリー層から人気のあるエリアです。駅近くには24時間営業のスーパーがあり、夜遅くでも利用できる利便性も◎。近くに区立小学校や児童センターなどもあり、子育てしやすい環境が整っています。永住性や暮らしやすさを重視した土地選定を行っているコプラスならではの魅力が詰まった物件です。
物件詳細 | |
---|---|
物件名 | gardenia武蔵小山 |
費用例 | - |
間取り | - |
専有面積 | - |
所在地 | 東京都品川区小山台1-25-11 |
アクセス | 東京急行電鉄「武蔵小山駅」徒歩5分 東京急行電鉄「不動前駅」徒歩11分 |