東京都内でマイホームを持ちたい。でも、希望の土地・理想の間取りでは予算が間に合わない…。そんなあなたが必ず迷う戸建て・マンション・コーポラティブハウスの選択肢3つを比較!住まい選びのご参考に、どうぞ。
【登録日:|更新日:
- 登録日:
- 更新日:
住みたい街ランキングの上位に位置する世田谷区。高級住宅が多く、セレブなイメージで人気を集めているエリアです。お洒落で洗練された雰囲気と高い利便性を持つ世田谷区でマンションを購入する場合の費用相場を詳しく解説します!
60平米 | 70平米 | 80平米 |
---|---|---|
5,959万円 | 6,952万円 | 7,945万円 |
言わずと知れた高級住宅街の成城や、近年の再開発でセレブな街となった二子玉川など、相場が高い印象のある世田谷区。しかし、エリアを選べば8,000万円程度の予算でも十分な広さの部屋を購入できます。駅によっては価格帯が大きく変わってくるので、各駅の相場を詳しく調べておくと良いでしょう。
世田谷区にある60~80平米のマンション物件例を調査しました。高級なイメージがありますが、実際に建てられているマンションはどのようなものなのでしょうか?それぞれ費用や特徴についてまとめているので、チェックしてみてください。
60平米 | |
---|---|
![]() ![]() ![]() 引用元:HOME'S(https://www.homes.co.jp/mansion/b-16003770000299/) |
|
費用例 | 8,290万円 |
物件の特徴 | 東北沢駅に近いマンションです。隣接する緑豊かな公園に溶け込むよう、ナチュラルな外観にデザインされています。複層ガラスやセキュリティシステムなどを完備しているため、安心の防災防犯対策が整っている物件です。 |
70平米 | |
![]() ![]() ![]() 引用元:HOME'S(https://www.homes.co.jp/mansion/b-16005720000003/) |
|
費用例 | 1億1,095万円 |
物件の特徴 | 住む人にとっての憩いの場になるようデザインされており、都心でも太陽の柔らかな光が受けられるマンションです。防犯はもちろんのこと騒音・音漏れにも配慮された造りになっています。 |
80平米 | |
![]() ![]() ![]() 引用元:HOME'S(https://www.homes.co.jp/mansion/b-16018460000001/) |
|
費用例 | 1億3,000万円 |
物件の特徴 | 都会的でありながら、自然の雰囲気も感じられるマンションです。入口まで伸びる大ひさしによって、奥ゆかしく上質な佇まいを演出。最寄り駅は人気の「二子玉川」で、渋谷駅まで10分のアクセス環境やショッピングや食事を楽しめる商業施設が揃っています。 |
世田谷区のマンションは、都会的で洗練されたデザインが多く見受けられました。多くのマンションに緑が取り入れられていて、都会に居ながら安らげる空間になっています。しかし、そのお値段はあまりお財布に優しいとは言えません。ここまで費用はないけど、世田谷のマンションに住みたい…!という方は、コーポラティブハウスを検討してみてはいかがでしょうか。
コーポラティブハウスとは、入居希望者が集まり、自分の好きな土地・デザインでマンションを建てるという新しい住宅のあり方です。土地価格が高く「セレブ」なイメージがある世田谷区でも、比較的リーズナブルな価格でマンションを建てられます。
60平米 | |
---|---|
![]() ![]() ![]() 引用元:コプラス公式サイト(https://www.co-plus.co.jp/achievements/189/) |
|
費用例 | - |
物件の特徴 | 自由が丘駅近くに建てられたスマートながらも温かみのあるデザインのコーポラティブハウス。施主の好みによって部屋ごとに違った雰囲気がありつつ、全体的に統一感があるのが特徴です。 ※平米数は延床面積/戸数で計算しています |
70平米 | |
![]() ![]() ![]() 引用元:コプラス公式サイト(https://www.co-plus.co.jp/achievements/145/) |
|
費用例 | - |
物件の特徴 | 白を基調としたシンプルなデザインが特徴的なコーポラティブハウス。リズム感のある外観と、日差しをふんだんに取り込める造りが魅力的です。フラットで使いやすいキッチンもポイント。 ※平米数は延床面積/戸数で計算しています |
80平米 | |
![]() ![]() ![]() 引用元:コプラス公式サイト(https://www.co-plus.co.jp/achievements/173/) |
|
費用例 | 6,980万円 |
物件の特徴 | 周辺環境との調和を目指した温かみのあるコーポラティブハウス。光や風を意識してデザインされた住居は、住み心地抜群です。防災対策もしっかりと完備されているので安心して住めます。 ※平米数は延床面積/戸数で計算しています |
世田谷区では部屋ごとに個性があり、こだわりのあるお洒落な外観・エントランスが目を引くコーポラティブハウスが多数見られました。分譲マンションでは実現できない理想的な生活環境を追求できます。分譲マンションでは販売価格に施工の手数料や広告費用が含まれていますが、コーポラティブハウスにはそれらがありません。土地代・デザインなどに費用を多くかけられ、より自分の好み・ライフスタイルに合わせた住宅が建てられるのです。
駅名 | 坪単価 | 平米単価 | 駅名 | 坪単価 | 平米単価 |
---|---|---|---|---|---|
二子玉川 | 362.4万円 | 109.6万円 | 下北沢 | 389.9万円 | 117.9万円 |
成城学園前 | 292.4万円 | 88.4万円 | 経堂 | 347.8万円 | 105.1万円 |
用賀 | 359.2万円 | 108.6万円 | 駒沢大学 | 362.1万円 | 109.5万円 |
千歳鳥 | 290.4万円 | 87.8万円 | 池尻大橋 | 370.9万円 | 112.1万円 |
桜新 | 350.6万円 | 106.0万円 | 明大山 | 378.2万円 | 114.3万円 |
千歳船 | 280.5万円 | 84.8万円 | 下高井戸 | - | - |
等々力 | 310.2万円 | 93.8万円 | 桜上水 | 330.3万円 | 99.8万円 |
喜多見 | 257.8万円 | 77.9万円 | 尾山台 | 342.1万円 | 103.4万円 |
上野毛 | 284.2万円 | 85.9万円 | 豪徳寺 | 322.3万円 | 97.5万円 |
世田谷 | - | - | 松陰神社前 | 327.9万円 | 99.1万円 |
芦花公園 | 312.9万円 | 94.6万円 | 三軒茶屋 | 343.4万円 | 103.8万円 |
代田橋 | - | - | 奥沢 | 387.4万円 | 117.1万円 |
上北沢 | 297.7万円 | 90.0万円 | 九品仏 | 232.4万円 | 70.3万円 |
新代田 | 347.2万円 | 105.0万円 | 上町 | 240.4万円 | 72.7万円 |
池ノ上 | 375.9万円 | 113.7万円 | 東松原 | - | - |
若林 | 258.8万円 | 78.2万円 | 東北沢 | 426.8万円 | 129.0万円 |
宮の坂 | - | - | 祖師ヶ谷大蔵 | 285.7万円 | 86.4万円 |
梅ヶ丘 | 335.6万円 | 101.5万円 | 山下 | - | - |
松原 | - | - | 西太子堂 | 387.1万円 | 117.0万円 |
世田谷区内でマンション購入費用の相場が最も高い駅は東北沢、次いで下北沢という結果になりました。東北沢は、グルメや緑の豊かな公園が人気な地域で、住環境が優れているエリアです。また、東北沢駅や下北沢駅は小田急小田原線や京王井が通っており、渋谷や新宿といった都心へも15分以内にアクセス可能。交通の利便性が高いことから相場が高くなっているのだと考えられます。
世田谷駅から | 東京 | 43分 | 新橋 | 38分 |
---|---|---|---|
品川 | 38分 | 有楽町 | 39分 |
新宿 | 26分 | 赤坂 | 31分 |
渋谷 | 20分 | 虎ノ門 | 36分 |
池袋 | 41分 | 六本木 | 35分 |
恵比寿 | 28分 | お台場 | 60分 |
三軒茶屋駅から | 東京 | 26分 | 新橋 | 22分 |
品川 | 22分 | 有楽町 | 24分 |
新宿 | 16分 | 赤坂 | 16分 |
渋谷 | 5分 | 虎ノ門 | 20分 |
池袋 | 25分 | 六本木 | 15分 |
恵比寿 | 12分 | お台場 | 42分 |
等々力駅から | 東京 | 38分 | 新橋 | 33分 |
品川 | 26分 | 有楽町 | 36分 |
新宿 | 30分 | 赤坂 | 32分 |
渋谷 | 18分 | 虎ノ門 | 33分 |
池袋 | 37分 | 六本木 | 25分 |
恵比寿 | 19分 | お台場 | 46分 |
駒沢大学駅から | 東京 | 29分 | 新橋 | 25分 |
品川 | 23分 | 有楽町 | 22分 |
新宿 | 21分 | 赤坂 | 18分 |
渋谷 | 7分 | 虎ノ門 | 22分 |
池袋 | 28分 | 六本木 | 18分 |
恵比寿 | 13分 | お台場 | 47分 |
成城学園前駅から | 東京 | 32分 | 新橋 | 34分 |
品川 | 36分 | 有楽町 | 34分 |
新宿 | 15分 | 赤坂 | 22分 |
渋谷 | 19分 | 虎ノ門 | 31分 |
池袋 | 27分 | 六本木 | 28分 |
恵比寿 | 26分 | お台場 | 54分 |
経堂駅から | 東京 | 30分 | 新橋 | 28分 |
品川 | 32分 | 有楽町 | 30分 |
新宿 | 11分 | 赤坂 | 17分 |
渋谷 | 12分 | 虎ノ門 | 26分 |
池袋 | 23分 | 六本木 | 22分 |
恵比寿 | 22分 | お台場 | 50分 |
二子玉川駅から | 東京 | 36分 | 新橋 | 31分 |
品川 | 25分 | 有楽町 | 34分 |
新宿 | 26分 | 赤坂 | 28分 |
渋谷 | 15分 | 虎ノ門 | 29分 |
池袋 | 30分 | 六本木 | 25分 |
恵比寿 | 18分 | お台場 | 45分 |
世田谷区はどの駅も新宿や渋谷などのターミナル駅へのアクセスが良く、このエリア近辺で働く人にとって利便性の高い街です。東京・有楽町・新橋方面からはやや離れているため、30分以上の通勤時間は見ておいたほうが◎。とはいえ、どのエリアも1時間かからずにアクセスできるので、通勤や移動にはストレスがありません。
世田谷区は再開発で日々進化し続けているため、資産価値は高め。新宿や渋谷、東京、お台場などどの駅にも1時間以内にアクセスできるため交通の便も発達しています。利便性の高さだけでなく緑豊かな自然が広がるエリアで、映画スターや監督の住居地としても有名。「住居の快適性」「安全性」「ブランド力」などで、資産価値の高さをキープし続けていると考えられます。新しいショッピングセンターやカフェなどもオープンしていることで、子育て世代を中心に住みたいまちとして注目を集める地域なので、需要がなくなることもないでしょう。
[ad]