東京都内でマイホームを持ちたい。でも、希望の土地・理想の間取りでは予算が間に合わない…。そんなあなたが必ず迷う戸建て・マンション・コーポラティブハウスの選択肢3つを比較!住まい選びのご参考に、どうぞ。
23区の代表的なベットタウンの一つである中野区。駅近くは商業地区が広がっていますが、中野区の大半は住宅地が占めています。そんな中野区で住まいを購入しようと考えている方に向け、マンションやコーポラティブハウスの費用相場、アクセスなどについてまとめました。
60平米 | 70平米 | 80平米 |
---|---|---|
5,757万円 | 6,717万円 | 7,676万円 |
中野区は、新宿区と隣接している利便性の高いエリアでありながら、マンションの購入相場は比較的リーズナブル。 60平米のマンションを購入しようと考えているのであれば、5,000万円以上の費用を見積もっておくと安心でしょう。お子さんのいるご家庭の場合は70~80平米ほどあるとゆとりを持てるため、最低でも6,000万~8,000万円用意しておくことをおすすめします。
再開発によって賑わいをみせる中野区のマンション物件を紹介していきます。平米ごとにおすすめの物件分けて、費用例と一緒に載せているので参考にしてみてください。
60平米 | |
---|---|
![]() ![]() ![]() 引用元:SUUMO(hhttps://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_nakano/nc_67718110/?rnms=403) |
|
費用例 | 5,980万円 |
物件の特徴 | 間取りに31のバリエーションがあり、それぞれのライフスタイルに応じて最適な部屋が選べます。それぞれの玄関へと続く廊下が建物内にあるホテルのような設計。外からの覗きを防止するカバー付きドアアイが設置されていて、プライバシー面も考慮されているのが魅力です。 |
70平米 | |
![]() ![]() ![]() 引用元:SUUMO(https://www.athome.co.jp/mansion/shinchiku/117275/) |
|
費用例 | - |
物件の特徴 | 最寄り駅から新宿まで8分というアクセス良好な立地にありながら、閑静な住宅地に囲まれているのが特徴。建物をたくさんの木々で囲んだり、中庭を設置するなど、都会にいながら自然を感じられる住まいとなっています。 |
80平米 | |
![]() ![]() ![]() |
|
費用例 | 9,130万円 |
物件の特徴 | 広大な「江古田の森公園」に建てられた分譲マンション。都会でありながら豊かな自然に囲まれた住環境を実現できます。セキュリティ面に力をいれているので、安全性が高い点もポイントです。 |
中野区のマンションには都会でありながら緑を取り入れた物件が多く見受けられました。23区内でも比較的費用の安いエリアとなっていますが、間取りやデザインにこだわると予想以上に費用がかかるケースもあります。予算内で間取りやデザインにもトコトンこだわりたい!と思うなら、コーポラティブハウスを考えてみるのも良いかもしれません。
中野区のコーポラティブハウスの物件例は現在調査中です。ご用意でき次第公開しますので、もうしばらくお待ちください。
駅名 | 坪単価 | 平米単価 | 駅名 | 坪単価 | 平米単価 |
---|---|---|---|---|---|
中野 | 373万円 | 96万円 | 中野坂上 | 318万円 | 96万円 |
東中野 | 346万円 | 104万円 | 新中野 | 308万円 | 93万円 |
野方 | 258万円 | 78万円 | 鷺ノ宮 | 282万円 | 85万円 |
新井薬師前 | 264万円 | 79万円 | 新江古田 | 295万円 | 89万円 |
中野新橋 | 267万円 | 80万円 | 沼袋 | 286万円 | 86万円 |
中野富士見町 | 274万円 | 82万円 | 都立家政 | 258万円 | 78万円 |
JR中央線が通る中野駅・東中野駅、丸ノ内線が通る中野坂上駅・東中野駅は交通の利便性の高さから、坪単価300万円以上と中野区内では比較的高い相場となっています。同じ中野区でも地域によって坪単価が変わるので、費用面を重視するのかアクセス面を重視するのかによって必要な費用も大きく変わってくるでしょう。
中野駅から | |||
---|---|---|---|
東京 | 18分 | 新橋 | 4分 |
品川 | 26分 | 有楽町 | 25分 |
新宿 | 4分 | 赤坂 | 24分 |
渋谷 | 14分 | 虎ノ門 | 21分 |
池袋 | 15分 | 六本木 | 21分 |
恵比寿 | 16分 | お台場 | 43分 |
東中野駅から | |||
東京 | 22分 | 新橋 | 5分 |
品川 | 27分 | 有楽町 | 28分 |
新宿 | 5分 | 赤坂 | 26分 |
渋谷 | 15分 | 虎ノ門 | 23分 |
池袋 | 16分 | 六本木 | 18分 |
恵比寿 | 17分 | お台場 | 47分 |
中野富士見町駅から | |||
東京 | 27分 | 新橋 | 25分 |
品川 | 32分 | 有楽町 | 34分 |
新宿 | 9分 | 赤坂 | 25分 |
渋谷 | 20分 | 虎ノ門 | 23分 |
池袋 | 18分 | 六本木 | 26分 |
恵比寿 | 23分 | お台場 | 47分 |
中野駅から各主要駅までのアクセス時間はほとんどが20分前後なので、交通の利便性は◎。特に企業などが多い新橋駅や新宿駅までは10分以内となっているので、そこで働いているサラリーマンの方にはおすすめの地域です。渋谷や池袋も近いので、若者にも人気のエリアとなっています。
ひと駅先の新宿に比べるとマンションの費用相場は1,000万円以上安めですが、中野は安定した人気を集める街です。中野駅北口の再開発に続き、コンサート会場であった「中野サンプラザ」を解体して駅ビルを建設予定。今後は都市型住宅地としての発展が見込まれていて、地価も上がっていくと考えられます。東中野では山手通りの道幅拡張、歩道と自転車レーンの分離、並木の植え立てなど、駅周辺の安全性や景観が向上。東中野駅にオープンした駅ビルにはクリニックや21時まで開いている保育所も完備され、子育て世代にも嬉しい環境へと整備されています。