東京都内でマイホームを持ちたい。でも、希望の土地・理想の間取りでは予算が間に合わない…。そんなあなたが必ず迷う戸建て・マンション・コーポラティブハウスの選択肢3つを比較!住まい選びのご参考に、どうぞ。
【登録日:|更新日:
- 登録日:
- 更新日:
公園や児童館など、子どもが安全で自由に遊べる環境づくりを目指している目黒区。ここではそんな目黒区のマンション購入相場を周辺駅別に比較。目黒区内のコーポラティブハウス施工例も掲載し、区外への通勤時間や住みやすさについても紹介しています。
60平米 | 70平米 | 80平米 |
---|---|---|
6,975万円 | 8,138万円 | 9,300万円 |
都内有数のお洒落タウンとして人気の目黒区。芸能人も多く住まう街として有名ですが、それだけに相場もやや高め。お子さんのいるご家庭がゆとりある生活を送れる70~80平米程度のお部屋だと、だいたい8,000~1億円が必要に。ただし、駅・エリアによって価格帯は異なるので、立地ごとの違いをよく調べておくと◎です。
目黒区のマンション物件例を60平米・70平米・80平米の3つに分類して紹介します。駅からの距離だけでなく、マンションの近辺にスーパーや学校などがあるかどうかも調べておくと◎。それぞれの価格や間取り、内装デザインの目安としてご参考ください。
60平米 | |
---|---|
![]() ![]() ![]() 引用元:SUUMO(https://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_meguro/nc_86894161/) |
|
費用例 | 6,980万円 |
物件の特徴 | 3つの駅から徒歩10分圏内にある好アクセスな立地が魅力のマンションです。ペット飼育可能な他、ダブルオートロックを完備しているので小さい子どもやペットがいても安心です。 |
70平米 | |
![]() ![]() ![]() 引用元:SUUMO(http://www.mecsumai.com/tphu-megurotairamachi/design/) |
|
費用例 | 9,330万円 |
物件の特徴 | 桜並木の続く「碑さくら通り」や「呑川緑道」など自然のあふれる街並みに建つマンションです。徒歩5分圏内に商店街やコンビニエンスストアといった商業施設や、小学校・中学校などの学校施設があり生活に不便のない環境が魅力です。 |
80平米 | |
![]() ![]() ![]() 引用元:LIFULL HOME'S(https://www.homes.co.jp/mansion/b-16001160000143/) |
|
費用例 | 2億3,880万円 |
物件の特徴 | JR目黒駅から徒歩5分の好アクセスが魅力のマンション。上品なデザインと広々とした間取りで、憧れの都心住まいを充実させてくれます。 |
JR山手線が通る目黒駅周辺は平均価格と比べると、何倍もの価格に。主要駅から離れたエリアの物件であれば、比較的価格はおさえられるでしょう。またそうした地域は公園や商店街などが近くにあるので、落ち着いた住環境を期待できます。
マンションの物件探しは、どうしても決められた間取りや設備、建材の中から理想に「近い」ものを選ぶことになります。しかし、希望者が集まりマンションをイチからつくるコーポラティブハウスであれば、間取りや設備、建材は自分好みのものをチョイスできます。また余分な販売手数料などのコストを削減できるため、お得な価格帯で自分だけの住まいを手に入れることができます。
60平米 | |
---|---|
![]() ![]() ![]() 引用元:TATO DESIGN 株式会社公式HP(http://www.tatodesign.jp/room/detail.html?houseno=3764) |
|
費用例 | - |
物件の特徴 | JR目黒駅から徒歩7分とアクセス抜群のコーポラティブハウスです。前住戸南向きの間取りで、おしゃれな建物群が並ぶ「ドレメ通り」近くにあります。シンプルなデザインなので毎日を飽きずに過ごせそうです。 ※平米数は延床面積/戸数で計算しています |
70平米 | |
![]() ![]() ![]() 引用元:TATO DESIGN 株式会社(http://www.tatodesign.jp/sp/room/detail.html?houseno=3914) |
|
費用例 | - |
物件の特徴 | 中目黒の高台にあるコーポラティブハウスです。南向きの窓から暖かい日差しが入る開放的なリビングが特徴的。駅から徒歩15分と少し離れた閑静な住宅街にあり、都会の喧騒を忘れてゆっくり過ごしたい方にピッタリです。 ※平米数は延床面積/戸数で計算しています |
80平米 | |
![]() ![]() ![]() 引用元:株式会社ディーディーティー公式サイト(http://www.d-dt.co.jp/case/cat16/kakinokizakahouse/) |
|
費用例 | - |
物件の特徴 | 全6戸からなるコーポラティブハウス。コンクリート打ちっぱなしのスタイリッシュな空間が特徴で、螺旋階段を通用口にしています。そのため光を遮らず、各階ごとに日光が差し込む温かい空間が実現されているのです。 ※平米数は延床面積/戸数で計算しています |
コーポラティブハウスは分譲マンションと異なり、販売価格に含まれる手数料・モデルルームの運営費や広告宣伝費を抑えることができます。土地代や建設費など住宅を建設する際に必要となる経費に予算を回せるので、機能・デザインにこだわったこだわりの住宅を設計することが可能です。
駅名 | 坪単価 | 平米単価 | 駅名 | 坪単価 | 平米単価 |
---|---|---|---|---|---|
中目黒 | 453万円 | 137万円 | 自由が丘 | 489万円 | 148万円 |
学芸大学 | 359万円 | 108万円 | 都立大学 | 356万円 | 107万円 |
駒場東大前 | 375万円 | 113万円 | 祐天寺 | 374万円 | 113万円 |
洗足 | 327万円 | 99万円 | 緑が丘 | 223万 | 67万 |
最も高いエリアは自由が丘。「都内の住みたい街」としてのネームバリューや住みやすさから人気があり、相場もそれだけ高くなっています。続く中目黒も都会の大人に親しまれるオシャレタウンとして人気のエリア。芸能人も多く住んでいると言われていますね。
自由が丘駅から | |||
---|---|---|---|
東京 | 29分 | 新橋 | 31分 |
品川 | 23分 | 有楽町 | 31分 |
新宿 | 23分 | 赤坂 | 28分 |
渋谷 | 12分 | 虎ノ門 | 30分 |
池袋 | 23分 | 六本木 | 17分 |
恵比寿 | 11分 | お台場 | 42分 |
中目黒駅から | |||
東京 | 22分 | 新橋 | 22分 |
品川 | 16分 | 有楽町 | 22分 |
新宿 | 14分 | 赤坂 | 19分 |
渋谷 | 4分 | 虎ノ門 | 21分 |
池袋 | 20分 | 六本木 | 8分 |
恵比寿 | 2分 | お台場 | 43分 |
学芸大学駅から | |||
東京 | 25分 | 新橋 | 27分 |
品川 | 22分 | 有楽町 | 27分 |
新宿 | 19分 | 赤坂 | 24分 |
渋谷 | 8分 | 虎ノ門 | 26分 |
池袋 | 20分 | 六本木 | 13分 |
恵比寿 | 7分 | お台場 | 50分 |
都立大学駅から | |||
東京 | 27分 | 新橋 | 29分 |
品川 | 24分 | 有楽町 | 29分 |
新宿 | 21分 | 赤坂 | 26分 |
渋谷 | 10分 | 虎ノ門 | 28分 |
池袋 | 29分 | 六本木 | 15分 |
恵比寿 | 9分 | お台場 | 47分 |
目黒区内の駅からは渋谷や恵比寿、六本木などへのアクセスが良好。その他の主要な駅へも1時間以内でアクセスできます。東横線沿いは落ち着いた雰囲気の商店街を持つ駅が多い一方、渋谷へ一本と利便性が高いことから、幅広い世代に人気となっています。
自由が丘や中目黒といったブランドエリアを持つ目黒区はここ10年で3割近く地価が上昇しており、その人気の高さが伺えます。また都心の中でも高い資産価値を維持し続けているのが下目黒。目黒駅の西側、目黒通り(国道312号線)の南側に広がる地域です。目黒雅叙園や不動公園、林試の森公園などの緑豊かな地域でありながら都心にも近い、まさに理想的な立地です。その他にも青葉台や三田などの高級住宅街もあり、目黒区が持つブランド性は今後も保たれていくことが予想されます。
[ad]